![]() ![]() ”WINSTAR PCB”で色々なCADのデータを扱えるか? 当ショップのお客様は、EAGLEを使っているお客様が多いのですが、 ”PCBE”、”DesignSpark PCB”、”KiCad”, ”K2Cad”をお使いのお客様も”WINSTAR PCB”を購入されていますので 当社ではこれらのCADについては今までクレームもないので大丈夫だと思っています。 逆に高級なCAD、例えばケーデンスのAllegroや図研のCAD等は読み込むこともできませんでした。 また、高級な基板加工専用機のCADでもデーターによっては、加工線が作れない場合もありますので ”WINSTAR PCB”を使いながらソフトの特性を理解していきパターン設計をする柔軟さは必要です。 AT社では、”WINSTAR PCB”の無料体験版を用意しています。 まずは、試しにダウンロードしてお使いのCADデータをインポートして加工線を作ってみてご購入の判断をされることを推奨したします。 ただし、無料体験版はガーバーデータがインポートできるかどうか?を確認したり、加工線が作れるかどうか?を確認することができるだけで データの保存、データの出力、加工機を動作させることはできませんのでご注意願います。 ![]() ![]() ![]() (注意) 製品版のWINSTAR PCB(通常版)には、USBタイプのハードウェアプロテクタが添付されてきます。 USBプロテクタは、コンピューター本体のUSBポート1個を占有します。 ポートが不足している場合は、別途「USBハブ」をご用意いただきご使用下さい。 「USBハブ」に接続しても正常にご使用いただけます。 USBプロテクタの接続は必ず [WINSTAR PCB(通常版)]のインストールが完了してからコンピュータに接続して下さい。 インストール完了前にプロテクタを接続されますと、USBプロテクタのドライバが正しくセットアップされません。 ![]() 2.1 株式会社エーティ のサイトにアクセスする。"URL: http://www.a-t.co.jp/" 2.2 ダウンロードボタンをクリックする。 ![]() 2.3 無料体験版のダウンロードをクリックする。 ![]() 2.4 ダウンロードした wspcbtrialv.exe をダブルクリックする。 ![]() 2.5 次へ(N)をクリックする。 ![]() 2.6 次へ(N)をクリックする。 ![]() 2.7 インストール(I)をクリックする。 ![]() ![]() 2.8 完了(F)をクリックする。 ![]() 2.9 アイコンが出来ていることを確認する。 ![]() 2.10 インストール先のWinstarPcb体験版フォルダをダブルクリックする。 ![]() 2.11 WINSTARPCBトレーニングガイド.pdf を読みながら指示に従って体験してみる。 ![]() ![]() パターン設計したCADで、ラインスペースの一番狭い箇所の値を確認し、メモしておく。 ![]() ![]() ![]() 4.1 WINSTAR PCB 体験版をダブルクリックし 起動しファイルからガーバー読込(N) を選択する。 ![]() ![]() 4.2 パターン設計CADから出力したガーバーデータをインポートする。 ![]() 4.3 加工線(輪郭線)を作成してみる。 ![]() ![]() 「刃物設定」のパターン(P): の値を調整しながら正常な加工線を作る。 正常な加工線とは、途中で切れていなかったり、関係ないところを切っていなかったり、 CADで設計したものと同じパターン幅になっています。 ![]() ![]() 実際に加工機で加工した後は、設計で使用したCADのデータと比較する。 ![]() 正常に加工できたかどうかを確認する。 ![]() 細かい箇所は、ルーペやマイクロスコープで確認する。 ![]()
|
Copyright © 2011. PCBMILLING All Rights Reserved.
|