|
2016年7月号も、永久保存版ですね。
プリント基板の設計から発注の仕方まで解説しています。 また、ノイズを軽減するパターンの描き方も記載されています。
付録DVD-ROM:
最新プリント基板開発ツール集&お手本ムービ2016
全1万種!フット・パターン・データ・ライブラリ(KiCad用)
仕事にも役立つ!プロ御用達の基板設計ツール集
この本で使用されている"KiCAD"のセミナーは、2016年11月頃に行おうと昨日(7/5)トラ技社と打ち合わせしてきました。
基板加工機で数時間で試作基板を作成し、動作チャック後に基板屋さんに注文すると後戻りが無くなり効率的ですので
ローランドD.G,社のSRM-20を使った基板加工セミナーも次の日行う予定です。 ご期待あれ!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年5月号は、永久保存版ですね。
” プロ顔負け! タダで! 自宅で! 誰でも! 基板を作れる時代" ということで基板作成方法が詳しく説明されています。
付録のCD‐ROMもうれしい!
・全2000種! トラ技オリジナル部品ライブラリ(EAGLE用)
・プリント基板CAD EAGLE 最新評価版(v.6.4.0)
・完全フリー基板CAD KiCad最新版
・特集で制作した基板データ
特に”トラ技オリジナル部品ライブラリ”には、アマチュアが多く使う、秋葉原で購入できる部品や
アールエスコンポーネンツ、Digi-Keyなどで扱われている部品が登録されています。
↓ トランジスタ技術のバックナンバの購入は、以下の図をクリック!
ガーバーデータが出来たら基板加工機で試作基板を作成し、
動作チャック後に基板屋さんに注文すると後戻りが無くなり効率的です。
|
|
|
・日本郵便レターパック ライト/プラス ・ヤマト運輸 宅急便 詳しくは こちらをご覧下さい。
|
|
|
|